そういう、モデルなんです。

ビジネスモデル、3Dモデル、設計図、模型などの現状と動向を考察、関連書籍の紹介

〔関連書籍〕 実践 シナリオ・プランニング―不確実性を利用する戦略

よく4象限のマトリクスを書いて「この象限が○○○なので、ここを狙います」
とか主張してみたりします。

しかし、そもそも選んだ縦軸/横軸が平凡だと、設定した4象限に大差が無く、
選択肢としての意味をなさないことがしばしばです。

縦軸/横軸が包含関係や依存関係にあり、直交軸の意味をなしていないことも
しばしばあります。

f:id:tombi-aburage:20130809193613p:plain

シナリオ・ドライバーとなる縦軸/横軸の切り口は、「重要」かつ「不確実」の
両方を満たすように意識的に選ぶ必要があり、因果関係(相関)がないことを
検証してから4象限の議論をしましょう。 

企業レベルでの戦略立案の局面にシナリオ・プランニング手法を適用することを
簡単にするために、他の分析手法を併用して、手法を具体化している。

併用される分析手法

またシナリオ・プラニング手法を実践するさいにポイントを外しやすい部分に
ついて、具体的に解説されている。

  • シナリオ・ドライバーを重要・不確実なものだけに絞り込む
  • シナリオ・ドライバーの因果関係を分析してさらに見通し良くする
  • マトリクス型表記やツリー型表記を使用してシナリオ論理モデルを
    分かりやすく表現する

最終章は仮想「ケーススタディ」となっており、それまでの章で解説された
手法や図解を実際の検討の流れに沿って解説し、読者が理解しやすいものに
している。

シナリオ・プランニング手法の原点である、シェルでの実践例をはじめとして

考え方や手法が解説されている。

付録1に手法のまとめがあるので、考え方をいったん理解したら、
まとめはリファレンスとして使える。