ワークスタイル
家庭用のカラープリンタよりコンビニの方がいいのではないかと思って調査しましたが、結論としては家庭用のカラープリンタが安上がりでした。但し、写真のプリントについては、写真専用のネットプリントサービスが有利なようです。 調査結果 家庭用のカラー…
3年くらい前にたぶんロフトで購入して、今でも使っているのですが、薄いカード型のハンコがオススメです。カード式印鑑インカードというのが正式名称のようです。 カード式印鑑インカード 既製氏名 出版社/メーカー: 株式会社 タンゴ メディア: オフィス用…
おまけ程度と見くびっていたBIC SIMに付帯する無線LANスポットサービスのwi2 300。 地下鉄の駅ごとに高速のWiFiスポットに繋がるので、地味に便利だった。 IIJ BIC SIM音声通話パック 出版社/メーカー: IIJ メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログ…
複数の市区町村の複数の公共図書館の蔵書検索を一発で行って、各図書館の予約ページから予約開始するまでの作業の流れが1分でできてしまうおいしいiPhone/iPadアプリ「図書館日和」。 ISBNコードの写真撮影による検索もでき、ブクログにも一発で登録できる点…
ASUSの最新スマートフォンZenfone2 評判が良かったZenfone5の後継機が出ました。5の後継が2というのも紛らわしいですが。 購入前に優先した評価ポイントは下記の3点。 SIMフリー、テザリングも可能Zenfone5で大半のSIMとの組み合わせが検証されており、リス…
結局のところ、GMOとくとくBBで申し込んだ 機種は最新のWXではなくて、借用したクレードル付きのSpeed Wi-Fi NEXT W01。申し込んで3日くらいで機材が到着した。契約はギガ放題。キャッシュバック(約半年後)を忘れなければGMOが最安値だったので。 もちろん…
建築書店www.aij.or.jp 三田図書館で本を借り、地下鉄に乗ろうと歩いていたら「建築会館(50m)」の看板を見かけたので、建築系の専門図書館/専門図書室があるかもしれないと思い行ってみました。 大きな地図で見る 予想通り建築会館内の地下、わかりづらい所…
NHK受信料と時間が惜しいので15年ほどテレビは買わず、新聞も図書館や事務所でのタダ読みに徹していましたが、少し前に卒業しました。 日経電子版の電子版登録会員(無料) それまでは、日経電子版の電子版登録会員(無料)で、月間20本までの上限を意識…
9階 東京都労働資料センター - 施設案内 - 東京しごとセンターwww.tokyoshigoto.jp グローバルに通用するイノベーティブ人材を調達・育成する「グローバル人材マネジメント」のような感じのテーマを設定して、飯田橋(やや駅から遠い)の東京しごとセンター…