貨物・荷物がどのような手段で輸送されるのかを示す。管理対象である貨物・荷物から見た場合の「運ばれ方」というロールである。 物流トランザクションのトリップに付けられる参照データ(コード・区分・分類)となっていることが多い。 輸送機関を選択する…
以前に練習した Blender で建物や人物モデルを作成してから取り込むようにしていたが、やはり違うファイル形式への変換などで制約は多そうなので、直接 Unity で編集する方法を試すことにした。 利用するツールを Unity に追加する Unity に標準装備 Built-i…
PCに接続されたモニタが2つある(マルチモニタ)の場合において、片方のモニタを接続はしているが使用していない場合であっても、 使用していない側のモニタ(セカンドモニタ)の映像を記録したつもりになっている場合があるようだ。
企業でDX推進するにあたり、データ利活用・人材育成が常にセットで内部環境面での課題になるが、医薬品業界のおける施策の例(パーソルテンプスタッフ株式会社)が日経サイエンスにあった。 業界課題 バイオ医薬品の重要性が向上し、世界の売上高トップ10の…
昨晩から Google Home Mini の4つのLEDのうち、中央2つの白いライトが点灯しており、話しかけにも応答しなくなった。 一晩放置しておいたが、自然には修復せず、本体がほんのり暖かい Homeアプリにデバイスは最早表示されていない Googleのサイトを見ても、…
ロジクール C615 というウエブカメラを今でも時々、ブログ投稿用の写真撮影に使っている。 ロジクール Webカメラ C615n フルHD 1080P オートフォーカス 自動光補正 プラグアンドプレイ 折りたたみ式 WEBカメラ 三脚ネジ穴付き ウェブカメラ 国内正規品 2年間…
JDMCデータマネジメント2022(2022年3月)の速記
2/16の夜にGoogle Analytics で直接測定することをやめて、Google タグマネジャーでの測定に切り替えた。 tombi-aburage.hatenablog.jp そうすると、Google Analytics オプトアウト アドオンが利かなくなったようだ。 タグマネに切り替え済みのはてなブログ…
はてなブログへのページビューをGoogleタグマネージャーで測定することにしたら、 ページタイトルとスクリーンクラス別 の表示回数トップが「はてな」になってしまって計測結果が狂ってしまった件。 Googleタグマネージャーのページビュー・トリガの設定を見…
Steam の欲しいものリストで監視していたゲームの1つ。ほとんど全く値引き販売されていなかったのだが、Distant Worlds 2 (DW2) が発表されて9割引になったので入手した。DW2は2022/3/11にリリースされるようだ。 宇宙征服ものポーズ可能リアルタイム・シミ…
ドコモホームルーター home 5G のクーリングオフ期間が終了 ドコモホームルーター home 5G が先週手配でき、1週間ほど使っており、クーリングオフ期間が終了した。 tombi-aburage.hatenablog.jp 手配と同時に 58カ月利用した BroadWimax の方は解約手続きを…
昨日導入したばかりの5Gホームルーター、DoCoMo Home 5G。 他の多くのホームルーターと同様、家庭内では 2.4GHz帯、5GHz帯の両方が使えるはずであり、昨日いろいろと設定作業をしていた時には確かに存在していた5GHz帯の方のアクセスポイントだけが、つい先…
Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります、支払方法を更新する Amazon.co.jp <amazon-customer-update@mfmzvgp.cn> という発信元ドメインになっている明らかに詐欺サイト。 お支払方法に問題があり、プライム特典をご利用いただけない状況です プライムには加入していない。鑑賞後、削</amazon-customer-update@mfmzvgp.cn>…
Wimax2 を7年間使ってきたヘビーユーザー 2015年から7年間、Wimax2 を自宅の常設インターネット回線として利用してきた。 最初の契約は GMOとくとくBB だったが、その後、BroadWimax に切り替え、実質的に2回契約を更新した。 自由に光回線が引き込めないオ…
はてなブログでは、このブログを含め3つ(上限)のブログを開設している。 アクセス状況を観察するため、 数年前から Google アナリティックス Analytics の設定をしていた 一昨年2020年秋ごろ、Googleアナリティクス 4プロパティ GA4 がサービスインしたの…
三井住友銀行 SMBC ではオンライン3分で完了した手続きが、みずほ銀行では店頭が前提で延べ1時間半かかる現状に絶望した。 tombi-aburage.hatenablog.jp みずほ銀行については、かねてからトラブル続きだったのでWeb通帳には切り替えておらず、紙の通帳にこ…
ボールペンの芯、インクがすぐなくなる割に種類がありすぎで困る。 一番上の芯は、ノベルティでもらった、胴が太めのボールペンの芯やたらごつい形なので、周囲を外せるのかと思ったが、外せない。 中央の2つの芯は、多色切り替えできるマルチカラーのボール…
終活を検討するにあたり、家計の支出入フローを整理してみた。 収入 勤務先 人間、働くのが一番だ。株のデイトレードなんぞ、時間ばかりかかって儲かりゃしない。時間の無駄。 年金?また繰り下げるんでしょ。 自治体 児童手当や、ふるさと納税還付金など。…
今年も確定申告の季節がやってきた。 毎年必ず環境トラブルを起こしてきた e-Tax ソフトの代わりに、e-Taxソフト(WEB版)というものが登場していた。 www.e-tax.nta.go.jp 例年通り e-Tax でググって国税庁所管の e-Tax サイトに来たのだが、マイナポータルに…
確定申告の季節がやってきた。 e-tax のサイトにアクセスすると、生命保険料や損害保険料のデータをマイナポータルにある「もっとつながる」とかいう感じの画面から自動取り込みできるとのことだったので、去年、失敗したような気もしたが、再挑戦することに…
すきパスを購入するさいに、併用できるか迷う人がいるかもしれないので、ご参考まで。 すき家のレシートアンケートでの50円割引 値上げをごまかすために始めたのだと思うが… すき家のレシートに印字されているQRコードからアンケート回答することで、50円引…
パスワードの統一について、昨日、黒歴史の整理と検討を行った。 今日は祝日な上に、朝5時に起きてしまってヒマなので、さっそく、ぼくがかんがえたさいきょうのパスワード(案)への統一を試してみる。 tombi-aburage.hatenablog.jp ちなみに試した結果、夜…
20年位前までは、英数8文字の共通パスワードで済んだ。 昔のBBS(死語、掲示板のこと)などのオンラインサービス、ECウェブサイト、パソコンや携帯のパスワード(以下、サービスという)は、ほぼ英数8文字のパスワードで許されてきた。それどころか、 大文字…
iPad などで遊べる「中毒パズル レベルス」の対戦がアーケードではできるらしい、と聞いた。レベルスVSというらしく、シングルモード以外に、VSモードが備わっている。 ラウンドワンの店舗にあるらしかったので、店内くまなく捜索したが、それらしい台は見つ…
どうせ利息なんてほぼ無いので、ボケる前に口座を全額預金保険対象にでもすべく、無利息型に変更しとくことにした。こんだけ市中資金ダブダブだと、収縮時に飛ぶ銀行もあるかもしれない。 なぁんて、今は上限内なので、無利息型とそうでない普通のやつとで、…
これまで手作業で行っていた動画ファイル変換の作業を、Power Automate Desktop (PAD) で自動化した。 PAD についてはダウンロード方法以外は何も知らないとこから開始して、2時間くらいで完成した。 仕様 利用者がコマンドプロンプトから ffmpeg で以下のコ…
Evernote のデスクトップ版を既にインストールしていることを忘れていて、Web版にログインしたところ、端末数を増やしたいなら契約をアップグレードしてほしい旨の通知が表示された。 デスクトップ版のことを思い出したので、ブラウザはそのまま閉じて、デス…
子会社所属なのだが、本社側に名刺管理サービスが採用され、子会社も適用範囲になったらしいことに最近気づいた。 顧客情報を統合する建前の CRM が親会社と子会社別々に運用される 名刺管理以前の話として、本社も子会社も、数年前からクラウド型CRMを運用…
gigazine.net とのこと。かねてより動画のサイズ減らしに使っていたので、 tombi-aburage.hatenablog.jp とりあえず入れ替えておくことにした。 Windows版の実行モジュール(バイナリ: exe)をダウンロード https://ffmpeg.org/download.html#build-windows …
2人用ボードゲーム。Railroad.ink ほどではないが、箱のサイズは小さいので持ち歩きできる。 14歳以上とのことだが、9歳でも別段普通にプレイできる。よほど考え込まない限り、45分もかからないと思う。 NEW EDITION というバージョンが現在販売されている。…