そういう、モデルなんです。

ビジネスモデル、3Dモデル、設計図、模型などの現状と動向を考察、関連書籍の紹介

Space Empires V (SE5, SE V)、SE4 (SE IV)

宇宙征服ものシミュレーションゲーム(いわゆる4X)。安売りしていたので購入して試した結果をまとめる。最新作のSE5は評判がいま一つだったが、SE4は秀作だとされる。

どういう設定の宇宙征服モノか?

とくに設定はない。あなたは皇帝、さあ行け銀河へ。

勝利条件は?

SE4では6種類、SE5ではもっとあるが、既定では、他の帝国すべてを撃滅すること。

Windows 10 タブレットで遊べるか?

古いゲームだがタブレットでも遊べる。解像度は固定であり、コンピュータのディスプレイ解像度は何ら関係無く表示されるので、SE4ではタブレットのほうがむしろ快適かも。SE5では字が小さくマウスクリック操作がやや厳しいので、タッチペンを使うとよい。
ただし設計した艦船に名前を付けるなど文字や数値入力をしたい場面では、キーボードを表示させる必要がある。ボタンの邪魔になるWinodowsタスクバーは下ではなく、上に移動させておくとよい。

SE4: 右クリック表示した画面の消し方に注意

右クリックで表示させた小さいウインドウを閉じることなく、後方のウインドウをクリックすると、ウインドウが閉じられなくなる(Closeボタンが押せない)障害が出る。
これが出た場合、アプリを強制終了させるしかない。対策はないので、

  • そういう操作はしない(右クリック表示させたウインドウを見たら、すぐそれを閉じる)
  • 自動保存の設定をしておく

[Game Menu]-[Options]-[Autosave For This Game] 「Every Turn」にチェック
など自衛を図る。
画面解像度が低く後ろのウインドウが押しづらいせいか、タブレットPCでは出にくい気がする。

他の方々も同じようだ。

There is a nasty, nasty bug I encountered in the current version of the game (v1.95).
so remember to save your game frequently, I recommend enabling the autosave every turn, because this happens more frequently than you can imagine.

Steam Community :: Guide :: Beginners walkthrough to Space Empires IV Deluxe

第一印象

f:id:tombi-aburage:20200909203549p:plain

SE4: 肖像画は何だかダサイ

地球連合の半端なヒトラー風リーダー。実はこれでもマシなほうで、ほかの種族はもっと愉快な顔グラ。まあ、ゲームの面白さとは何の関係もないのだが。

f:id:tombi-aburage:20200909203658p:plain

SE5: 肖像画は改善

SE5での顔グラの改善は素晴らしい。これはTakeiさん

操作性と進行

  • 画面上に操作ボタンが多く、居並ぶアイコンの意味を覚える必要はあるが、複雑な命令や操作は一切ないので、チュートリアルをこなせば以降は難しいことはない。
  • シナリオ、ミッション、イベントといったプレイヤーを誘導する仕組みはほとんど無い。キャンペーンとかも特に無い。
  • 第1ターン開始時点で一隻も艦船が無い。偵察用の艦船の設計や建造から始めなければならず、ややとっつきにくい。とくに設計済み艦型が全く用意されていないので面倒くさい。自動生成できるとはいえ。

見た目

  • SE4では、ひとつの星系内の星々を表すメインの星系画面(System Window)は単純な2D画面で分かりやすい。一方、SE5ではクオータービューの疑似3Dになっており、ヘクス境界だけは分かりやすくなっているが、総じて3Dである必要性が感じられずSE4の方が見やすい。
  • 星系どうしの接続関係を無向グラフで示す銀河画面(Galaxy Map、Quadrant Map)も分かりやすい。
  • 施設のアイコンは絵が細かく分かりにくい。このゲームに限ったことではないが。
  • SE5では、意味を理解しづらい文字や数字の表示が増え、アイコンの絵柄も無用に細かくなり、したくもない細かい調整をするスライダーが増えるなど単純さが失なわれており見づらい。

星系 System

f:id:tombi-aburage:20200909204005p:plain

SE4: 星系画面(System Window)
  • 緑の*がある星:種類(Type)、大気(Atmosphere)が自分の種族に適合しており居住に適する。
  • 赤の*がある星:種類は自分の種族に適合しているが、大気は適合しておらずドームの中にしか居住できない。
  • 何もない星:居住できない。資源採掘はできる。

f:id:tombi-aburage:20200909204116p:plain

SE5: 星系画面(System Window)

2Dから3Dクオータービューとなり、境界の見えないスクエアから境界が分かるヘクスマップになった。星系内の要素としては同じ。

チュートリアル

  • 探索、艦船の設計、施設の建設、研究開発など基本的な操作を学習できる。
  • SE5のチュートリアルは、ところどころ文字化けしている。マニュアルに同じ文章が書いてあるので支障はないが。

マニュアル

  • PDFファイルで用意されている。チュートリアルをやった後に一読しておくとよい。
  • SE5ではゲームの各要素、ほとんどの技術、艦船部品の詳細な解説も追加されて300ページになっている。これはSE4のプレイにおいても参考になるので一読しておくとよい。

とりあえず何をすればよいか?

基本方針

  1. 星系内に存在するワープポイントに艦船を送り込み、別の星系を探索し、人が住めそうならば片っ端から殖民していく。
  2. 近隣に未開の星系がなくなるまではひたすら探索・殖民を優先する。
  3. いったん殖民した後も、人口増加を自然に任せると遅いので、人口の多い星系(本星など)から輸送船で住民を運び出して合流させる必要がある。

殖民

  1. 居住性が高い星に、真っ先に殖民する。
    居住性は大気(atmosphere)と惑星の物理的な種類(Rock、Ice、Gas)で決まる。緑色のマークが表示されている星系に殖民する。赤色は大気が不適合なため価値は4分の1に過ぎないので後回しでよい。
  2. 他種族が居ない最前線の星系に殖民する。ワープポイントを機雷封鎖すれば、他種族の進出をしばらく防げる。
  3. 他種族が居る星系に殖民する。但し、おそらくはすぐ戦争になる。

移民

  • 自然増に任せると成長が遅い。
  • 殖民した星系に、人口上限に逹している母星から輸送船で移民を送り込んで人口を殖やす。
  • 貨物用(Cargo)の宇宙ステーション(Space Station)を作って人口を保存(?)しておくとよい。

技術開発

Space Empires V 初心者向け情報 が参考になる。

いわゆる技術ツリーは以下のサイトが参考になる。

www.poeland.com

艦隊の建造

  • このゲームでは開始時点で一隻も艦船がない。
  • SE5では事前設計済みの艦型も一つもない。建造に先だって艦船の設計をしなければならない。艦の役割を決めて自動生成(Auto Complete)すれば省力化できるが。
殖民船(Colony Ship)を建造する。

母星系内にある居住性の高い星(緑マーク)の数だけ殖民船を建造する。

  • 武器ナシ。母星系内なのでエンジンの数すらも絞って設計してかまわない。
  • SE5では装甲も付けられるが必要ナシ。
探査船を建造する。

母星系内にあるワープポイントの数だけ探査船を建造する。

  • 武器ナシ。エンジンの数は上限まで。
  • SE5では最初のターンにセンサー技術を4に上げてから建造するとよい。
    SE4では星系内に入れば全部が探索されるが、SE5では星系内を探索する必要があるため。
  • SE5では艦種を選択した後、自動生成し、上/中/下全て上限まで装甲を付ける。余った場所は補給(Supply)で埋める。SE4では初期に用意されている攻撃艦(Attack Ship)でかまわない。