そういう、モデルなんです。

ビジネスモデル、3Dモデル、設計図、模型などの現状と動向を考察、関連書籍の紹介

ステレオミキサー経由で音声認識されず、Google ドキュメントで文字起こしできない(解決)

Youtube 動画や Geforce Experience 画面録画で再生した音声を Windows 10 のサウンドミキサーを経由して Google ドキュメントへ流し込み、自動的に文字起こしをさせるという手法を試していたのだが、なぜかサウンドミキサー経由の音声認識がされない。

ステレオミキサー経由で音声認識されず、自動文字起こしできない

USBヘッドセットのマイクで自分がしゃべった場合には、音声認識されて Google ドキュメントへの文字入力が正しく行われるのだが…

f:id:tombi-aburage:20210214063616p:plain

色々調べてみたところ、典型的なトラブル事例としては

事例1:そもそもステレオミキサーが存在しないパソコンだった

例えば、旧式のタブレットPCやノートPCなど。
当方のデスクトップPCは、これには該当しない。

事例2:アプリケーション設定でマイクへのアクセスが許可されていない

この場合は Google Chrome アプリや Google Document サイトへのURL

f:id:tombi-aburage:20210214093740p:plain

Chrome の 設定 - プライバシーとセキュリティ - サイトの設定 - マイク

USBヘッドセットのマイクでは音声入力はできていたし、デバイスに関わりなく一律で許可されているので、これも特に問題ない。

事例3:プライバシー設定でマイクへのアクセスが許可されていない

USBヘッドセットのマイクでは音声入力はできていたので、これも特に問題ない

f:id:tombi-aburage:20210214090836p:plain

Windows のアクセス許可 - アプリのアクセス許可 - マイク


f:id:tombi-aburage:20210214090914p:plain f:id:tombi-aburage:20210214091114p:plain

 

Realtek Audio のアプリやドライバは関係なかった。

Realtek Audio のアプリやドライバを疑って、まる一日切り分けと調査を行ったが、結論としては関係なかった。 

tombi-aburage.hatenablog.jp

 

事象としては、以下と同じだったようだ。

なるほど・・・

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

音声出力を外付けの液晶モニタ(スピーカーが内蔵されているDisplayPort / HDMI /DVI モニタ)の方に行っていたことが問題だった。

ミニプラグのマイク端子・ヘッドフォン端子に、ミニプラグ対応のヘッドセットを物理的に接続し、そちらから出力するように設定すればよいだけだった。

 

間違っていたサウンド出力の設定

 

正しいサウンド出力の設定

  • ミニプラグのマイク端子・ヘッドフォン端子に、ミニプラグに対応のヘッドセットを「形だけでも」接続しておく

    f:id:tombi-aburage:20210214083256j:plain

    形だけミニプラグ対応のヘッドセットを接続

    上のピンクの端子がミニプラグのマイク端子、下の鶯色の端子がミニプラグのステレオジャック

  • スピーカー (Realtek (R) Audio) が出力デバイスとなっている

f:id:tombi-aburage:20210214082316p:plain

Realtek のオーディオチップを経由するルートになっていなかったのかもしれない。 

外付けの液晶モニタへ音声出力する場合、それは NVDIAのグラフィックボード経由で行われている。

一方で、ミニプラグ端子へ音声出力する場合、それはRealtek のチップを経由しているのではないか。 

f:id:tombi-aburage:20210214100936p:plain

成功したケースと失敗したケースのまとめ

ミニプラグのヘッドセットは、Web会議でトラブルが起こることが多いので、もう捨てようかと思っていたが、もうしばらくとっておこうか。

もっとも、適当なイヤホンをステレオジャックに繋ぐだけでもよさそうだが。