そういう、モデルなんです。

ビジネスモデル、3Dモデル、設計図、模型などの現状と動向を考察、関連書籍の紹介

戦略や施策の ROI を正しく評価したいならセオリー、プロセス、アウトカムを体系的に分析すべき。

政策に基づく様々なプログラムの評価(アセスメント)手法について、実務的に解説されている書籍。

こでいうプログラムは、PMBOKでいうところのプログラムあたりに相当する。

ssaits.jp 

なおこの書籍自体は、産業界やIT業界向けに書かれているわけではなく、公的扶助のプログラムやODAなどを例にしている。

しかし評価学会での成果を踏まえたハンドブックなので、評価(アセスメント)の手法の解説としては十分に参考になる。

ITコンサルのアセスメント、ソリューション・パッケージPKGベンダのFIT&GAPなどの評価手法が如何にテキトーなものかということがよく分かった。

多くの場合にはサービスやソフトウェアを売ることが目的で、営業費用としてタダ同然でやっているので大抵の場合、Excel表にマルペケを付けてコメントを入れる程度になっているが、本当に戦略や施策に対する効果 ROI を中間・事後評価したいなら、評価理論に沿ってセオリー、プロセス、アウトカム等々を体系的に分析する必要があると認識した。