そういう、モデルなんです。

ビジネスモデル、3Dモデル、設計図、模型などの現状と動向を考察、関連書籍の紹介

ふるさと納税の寄附金控除で確定申告 (ICカードリーダ) PC用マイナポータルアプリの罠に遭遇…拡張機能がインストールされていません、インストールされているバージョンが確認できない

確定申告シーズン到来!

ふるさと納税や医療費控除など、控除関係の手続きは忘れずに行いたいものです。


www.youtube.com

特に、ふるさと納税は2022年以降、オンラインで寄附金控除に関する証明書データをダウンロードできるようになり、確定申告の手続きが大幅に簡略化されました。

しかし、PC版マイナポータルアプリでの確定申告は、様々な罠が潜んでいることも。

今年のトラブル

・拡張機能がインストールされていません

・マイナポータル_Chrome - InstallShield Wizard
 アプリケーションのインストールされているバージョンが確認できません

この記事では、PC版マイナポータルアプリを使った確定申告で直面したトラブルとその解決策、そしてふるさと納税のXMLデータを使った簡略化された手続きについて解説します。

マイナポータルアプリの罠

PC版マイナポータルアプリを使った確定申告は、ICカードリーダーを使ってマイナンバーカードを認証し、マイナポータルを経由してe-Taxにログインするという流れで行います。

ICカードリーダーを使ってマイナンバーカードを認証

しかし、以下のようなトラブルが発生することがあります

  • 拡張機能がインストールされていない
  • インストールされているバージョンが確認できない
  • 昨年のマイナポータルアプリがPCに残っている

マイナポータル: 拡張機能がインストールされていません

マイナポータル_Chrome - InstallShield Wizard : アプリケーションのインストールされているバージョンが確認できません

これらのトラブルを解決するには、

以下の手順で対処する必要があります

  • 昨年のマイナポータルアプリを削除する: PCにインストールされている昨年のマイナポータルアプリや、Chromeの拡張機能に残っている昨年のマイナポータル拡張を削除します。
  • 最新のマイナポータルアプリをインストールする: 最新のマイナポータルアプリをダウンロードし、インストールします。
  • Chromeの拡張機能を登録する: Chromeの拡張機能を手順どおりに登録します。

これらの手順を踏むことで、マイナポータルアプリのエラーを回避し、確定申告を進めることができます。

ふるさと納税のXMLデータ

ふるさと納税を行った場合、2022年以降は各サイトから寄附金控除に関する証明書データをダウンロードすることができます。

ふるさとチョイス:寄附金控除に関する証明書(xmlデータ)

ダウンロードしたデータはXML形式で、確定申告の際にe-Taxに登録することで、寄附金控除の手続きを簡略化することができます。

ダウンロードされたxmlデータ(例)

XMLデータをe-Taxに登録することで、手入力の必要がなくなり、確定申告の手間を大幅に減らすことができます。

ふるさと納税・医療費の領収書たち(5年間保存)

まとめ

PC版マイナポータルアプリを使った確定申告は、トラブルが発生することもありますが、手順どおりに対処することで解決できます。

ふるさと納税のXMLデータを利用すれば、確定申告の手続きを簡略化することができます。

確定申告の際は、これらの情報を参考に、スムーズな手続きを心がけてください。

過去トラブル

2022年までは特に酷くて、ありとあらゆるトラブルに遭遇しました。

https://tombi-aburage.hatenablog.jp/search?q=e-tax