- OpenStreetMapは、タダだけど地図(ベクトル)の品質は甚だ怪しい。
地図そのものが無いアジアの辺境などでは使えると思うが先進国では使えない。 - GoogleMapは、昔はゼンリン地図だったので信用できたが、今は何がベースマップなのかよくわからない。
実用上は問題ないが。
ということで、国土地理院の地図などをパラパラ見ていたのだが、ツールを使った方がよさそうだった。今は QGIS というものがよいらしい。
Elaborate map analysis with QGIS, free geographic information GIS software
I was looking at some maps from GSI, but I thought it would be better to use a tool. I heard that QGIS is a good tool now.
- OpenStreetMap is free, but the quality of the map (vector) is very questionable.
I think OpenStreetMap can be used in remote areas in Asia where there is no map itself, but not in developed countries. - GoogleMap used to be trustworthy because it was a Zenrin map, but now I don't know what the base map is.
It is not a problem in practical use.
このツールのインタフェースは分かりやすいものではなかったので、練習するにあたっては以下の書籍が役に立った。書籍で参照しているURLを、サイトからダウンロードできるのでコピペで済ませられるのが特に良い。
素人には全然、意味が分からないのだが [ XYZ Tiles ] で国土地理院のサイトのURLリンクを参照する新規接続を登録すると、とにかく地図が表示された。
WMSとかWCSとかワケわからんが、他の地図も手順としては同様に読み込めるらしい。
なおURLの末尾にスペースが1文字入っているだけでも、地図の表示はされなくなるので、よくよく注意する必要がある。空白のトリムくらいはしてくれてもいいのに...
ジオコーディングされていない地図なのか、地名や住所で場所(地物)を特定する方法はよく分からなかったので、ズームイン・ズームアウト・マウスでの位置調整で見たい場所(地物)にたどり着いた。
Google Maps の地図では、以下のような精度だったが、
国土地理院の標準地図ではもっと詳細だった。拡大縮小の刻みが細かいし、表示も早いので、明らかにこちらのほうが便利だ。
- 但し、この地図では北西にある建屋は、全国最新写真を見ると存在しないので、標準地図と全国最新写真は、同期はしていないらしい。
- また Google の衛星写真と思っていたものは、どうやら全国最新写真と同じだったようだ。
- Bing の衛星写真は、色合いが鮮やかだったので、全国最新写真とは出所が違うようだ。
さすがは専用ソフトウェアで便利。
- 地理院タイル(全国最新写真)のレイヤ表示と地理院タイル(標準地図)のレイヤ表示を高速に切り替えたりすることが簡単にできる。
- 切り替えすらも面倒くさい場合、透過表示による重ね合わせもできる
- 距離の測定ももちろんできる、地図の回転も小数点以下1桁のレベルでできる。
もちろん複合させることも...
- 様々な解析もできる(アマチュアなので使い方は分からないが色々ある)
不便だったところは、QGISのダウンロードサイトがやたら重く、予想以上に時間がかかったところくらい。
しかし、こんな便利なツールがタダとなると、世の中の有償 GIS ソフトウェアは立つ瀬がなくなるな。