そういう、モデルなんです。

ビジネスモデル、3Dモデル、設計図、模型などの現状と動向を考察、関連書籍の紹介

画像生成AI

生成AIを併用して3Dリアルアバターの衣服制作を大幅に省力化 2025.06

3Dモデル生成AIでは、画像生成AIに出力された任意の衣装の画像から、3Dモデルを起こすことができる。これにより、3Dアバターの衣服制作を省力化できる。 www.youtube.com 一年前よりも画像/3Dモデル生成AIの能力が向上したため、衣装のテクスチャは美し…

無課金 中華系 動画生成AI KlingAI / HailuoAI の実力? 2025.06

無料で動画を作りたいけど、最近選択肢が減ってきて困っていませんか?この動画では、無料で使える #動画生成AI の現状を嘆きつつ、最終的に辿り着いた「中華系AI」こと Kling AI と Hailuo AI をレビューします。 www.youtube.com 無料でどこまで使えるのか…

無課金 画像生成AI 入門!初心者でも簡単!おすすめや使い方 2025.06

無料で手軽に使える画像生成AIのおススメや使い方を初心者向けに解説 数年前まで、イメージ通りの画像を探し求めてオンライン画像・ストックフォト・アイコンライブラリを彷徨っていたのが嘘のよう。 www.youtube.com 今や、あなたの頭の中のアイデアを、AI…

画像生成時のアスペクト比の指定、どれが最適か推論させたら Copilot は混乱した

画像生成AIを利用してプレゼンテーション資料向けにオリジナリティあふれる画像を簡単に生成できることは、ビジネスシーンにおいて大きなメリットとなります。 www.youtube.com Fooocusの特徴 アスペクト比の重要性 アスペクト比が一致しない場合 3. 最初は…

Meshyで3D人物モデルを5分で生成、メッシュ・テクスチャ・リギング全て出来るとは

www.youtube.com 3Dアバター自動生成:MeshyとStable Diffusionを用いた手法 この会話は、3Dアバター生成の最新手法、特にMeshyとStable Diffusionを組み合わせたワークフローの可能性を示唆しています。 従来の3Dモデリングプロセスと比較して、大幅な時間…

画像生成AIで幼児と言葉遊び、奇妙な画像が出てきたら親子で品評会をして遊ぶ

画像生成AIとの対話を通じて、幼児は物事の因果関係を理解し、問題解決能力を養います。 www.youtube.com 児童発達心理学の視点から見た画像生成AIと幼児の遊び はじめに 言語発達と創造性 1. 言語の発達を促す 2. 創造性を育む 認知発達と問題解決 1. 認知…

低スぺックなグラボと中程度なスペックなグラボでの画像生成の速度の違い

Stabale Diffusion をローカルで動かして画像生成するために必要となる中程度なスぺックのグラフィックボードでの画像生成の速度について、どれだけ早くなったか実測しました。 ATX 向けの中型のグラフィックボードです。3060 Ti は、コスパの良いモデルです…

Fooocus 2.5 のアップデートで起動時にエラー

数日前まで正常に利用できていたFooocus が突然利用できなくなった。 バージョン 2.5 がリリースされたが、ソフトウェアの構成(依存関係)で不整合がいくつか生じたため、従前の環境を継続利用できなくなった Github に対応策が示されていたが、リカバリに…

縦書き日本語OCRはGeminiがお勧め

日本語の書籍は縦書きも多く、OCRが利かなくて困る。Google Lens とか Gemini に解読させるとよい。 検索可能PDFにならない PowerAutomate にあるOCRはイマイチ Copilot は文字列読み取り OCR タスクを拒絶 Gemini では文字列読み取り OCR タスクは良好 結局…

Stable Diffusion WebUI Forge が登場したが簡単ではなかった

Stable Diffusion Web UI に、新しい版が登場した。Automatic1111 を改良し、性能を向上させ資源を節約しもので Forge と呼ばれている。開発者は Fooocus と同じ。 youtube.com

もうアイコンライブラリはいらない

画像生成AIとSVGへの変換の組み合わせで、アイコンライブラリは不要となった。 プレゼンソフト標準のアイコンライブラリは品揃え微妙 画像生成AIで作ったらどうでしょう 絵柄はいい、でもラスタ画像じゃあねぇ… Inkscape で見てみるか テクスチャサイトも要…

画像生成AIを併用して、3Dアバター衣服制作を省力化 2024.02

画像生成AIを併用して、3Dアバターの衣服制作を省力化した。 メッシュの寸法・形状を微調整する手間は省けなかったが、画像生成AIに出力された任意の衣装の画像から3Dモデルを起こすことはできるようになった。 画像生成AIで、衣装の画像を生成する 素体メ…

生成AIにベン図を描かせてみた

画像生成AIで、ベン図を描かせてみる。 プレゼンテーションソフトで10秒でできることだが、画像生成AIに指図した場合、どのようになるのか。 youtube.com プレゼンテーションソフトでも、ベン図に絵柄を埋め込むのは面倒 Bing Image Creator (DALL-E 3) に、…

画像生成AIに撮影用語は通じない

画像生成AI、日進月歩で進化しており、ストックフォトを使うことがほとんどなくなった。生成される画像の品質は、ほとんど問題ないがショットやアングルを指定したい場合はある。 youtube.com もっと正確に、ショットを指図したい でも撮影・映像用語が利…

衣服を画像生成AIで引き伸ばす

画像生成AIで、衣服の丈を伸ばしたテクスチャを生成する。 丈が短すぎて、おへそが出てしまった アウトペイントで丈を伸ばした 1回目は、裾と、大きなバックル付きのベルト(図略) 2回目は、裾だけ 3回目は、左右の袖 もしかして、背中側も生成できるのでは…

衣服の画像を3Dアバターに転写

画像生成AIで柄だけ量産して、モデルに転写する。 画像生成AIで衣服の画像を適当数、生成する 利用しているDCC向けの素体を入手する 衣服に転写したい参照画像を追加 衣服の参照画像に、モデルのポーズを合わせる テクスチャペイントモードに切り替え、モデ…

Fooocus 起動したら corrupted loose reference というエラー

Fooocus 起動したら corrupted loose reference というエラーが発生した。.github と .git フォルダの中身を初期状態に戻したら、あっさり治った。

PixAI.art で色んな Lora を試せる

PixAI で、色んな Lora を簡単に適用できる。 Lora は3つまで指定できる 今後は画像じゃなく、Lora の方を作風モデルとして公開する方が主流になりそう。

3D人物モデルの見た目を、テクスチャアトラス魔改造で変更する

3D人物モデルの見た目を魔改造したい。 テクスチャアトラスが標準化されたモデルなら、画像差し替えで可能は可能。 ザ・シムズ、テクスチャは全身で1枚 差し替え画像は、Fooocus で生成 背景はGIMP2で除去 エクスポート、久しぶりだと忘れる 下絵のテクス…

Fooocus, SDXL で Stable Diffusion 環境強化

これまで Stable Diffusion 2.1 を使ってきたが、これでは、ちょっと無理だ。 Challenge the Demon King with cute armor デフォルト環境だと、到底 DALL-E 3 の品質には及ばない。

画像生成AIどれがおすすめ?

よくある話題ですみません。画像生成AIには、いろいろ種類があります。 youtube.com 簡単なのは、Edge から使える Bing Image Creator、DALL-E 3 Canva からも DALL-E は利用できます。 有償ですが、PowerDirector のAI画像生成(Beta)でも、ほぼ同じです…

Stable Diffusion モデルの差し替え

初期の Stable Diffusion を利用してきたが、DALL-E の品質に遠く及ばない。 そのまま使っている奴はあまりいないようだ。モデルを差し替えることで改善を図る。

画像生成AIのプロンプト忘れて逆引き

画像生成AIを使っていて、自作の画像のプロンプトが自分で分からなくなったことはありませんか? そんなあなたに! youtube.com Stable Diffusion の WebUI (AUTOMATIC1111) では、outputs フォルダに残っている画像に記録されている このメタデータを WebUI…

Stable Diffusion v2 での画像生成エラー

Stable Diffusion Web UI で現時点で最新のモデル v2-1__768-ema-pruned.safetensors を何とかダウンロードして利用したところ、画像生成エラーとなった。 "Upcast cross attention layer to float32" オプションのチェックをオンにして、設定を適用 Apply s…

RPG の NPC/PC のポートレートを画像生成AIで生成

Chat-GPT の組み込みで反攻をかける Bing チャット形式での検索ができるようになり大変便利と好評。当初は順番待ちでの利用となっていたが、2023.3 下旬には解除されている。 youtube.com 画像生成AI としても、サルバトーーーレ ダ・リ! DALL-E と提携して…

画像生成AIを2D/3D制作の補助に使おう

昨日上京して、ビッグサイトで開催されていたAI・ブロックチェーン展示会のセミナー講演をいくつか聞いた。 画像生成AIなどで一躍有名になった Stable Diffusion に東京支社が出来ていたらしく、キラキラしたデモを見た。 ウワサには聞いていたが、実際に試…

AIのプログラム、アルゴリズム、データの知的財産権や法解釈はどうなっているのか?

AI開発・運用手法としての MLOps について調べている中で、AIのプログラム、アルゴリズム、データの知的財産権や法解釈について、どのように契約なり利用規約なりを示すべきなのか気になったので、そのまんまの題名の書籍を見つけて読んだ。 AIの法律 作者…