そういう、モデルなんです。

ビジネスモデル、3Dモデル、設計図、模型などの現状と動向を考察、関連書籍の紹介

ご当地ナンバープレートも生成できるアオシマのナンバープレートメーカー

条件を選択したり数値を入力することで、日本の乗用車・商用車向けのナンバープレートの画像イメージをオンライン(クラウド)で生成できる。

これは面白い。

続きを読む

3D都市モデルや3D地図でLOD3/LOD4の建物を実現したい

LOD1/2までは既存の2D地図や、航空写真/衛星画像などの上空から測定(撮影)したデータから概ね自動的に作れる。だがLOD3/4は側面から測定(撮影)したデータがなければ自動的には作れない。

CityGML 仕様における LODごとのレベル感のイメージ
続きを読む

物流センター建屋写真を下絵に3Dモデル作成、壁面にテクスチャ投影 Blender 3.3

1年位前に、工場案内のリーフレットと航空写真を併用して3Dモデルを起こしてみたことがある。しかしテクスチャ貼り付けの手作業が多くけっこう時間はかかった。今回は手間をかけずに、目安1時間以内に写真から物流倉庫の3Dモデルを起こしてみた。

続きを読む

MakeHuman で自動生成した人物モデルはどこに出力されるか?

MakeHuman 1.2.0 では、人物モデルを大量生成 Mass Produce することができる。いちいち設定するよりも大量に生成して自分のイメージに近いのを選んで修正する方が楽そうなので、さっそく試してみた。

Community タブ配下の Mass produce タブにある Procuce ボタンを押したら、既定では5体のキャラクターが自動生成されるようだ。

続きを読む

禍々しい毒蛇の簡単な作り方 Blender 3.3

たまたまだが、とても簡単な手順で禍々しい毒蛇っぽいオブジェクトが爆誕したので、作成方法を記録しておく。Blender 3.3 だが多分過去バージョンでもほぼ同じ。

続きを読む

出所クレジット表記 CC BY 4.0 で自由に利用できる都市オープンデータ PLATEAU を Blender 3.3 に FBX形式でインポートしてLOD2も成功

FBXの方がOBJよりもテクスチャ有り建物のインポートは簡単

PLATEAU で公開されていた札幌市の都市データをOBJ形式で Blender へインポートしようしたら、LOD2 のテクスチャが反映されなかった。

諦めて FBX形式でのインポートに変更して、地形・LOD2の順に取り込んだら、一発でテクスチャ込みの取り込みに成功した。

続きを読む