そういう、モデルなんです。

ビジネスモデル、3Dモデル、設計図、模型などの現状と動向を考察、関連書籍の紹介

Wimax2 の通信容量オーバーによる夜間の速度制限をカバーするため、格安スマホの契約を20GBに切り替えた。

Wimax2 が18時以降、常に減速状態となっており、困っていた。

  • Wimax2 では通信料が3日間で合計10GBを超えると18時以降に速度制限がかかるが、自分の在宅ワーク(オンライン会議)と家族の動画の見過ぎにより、ほぼ毎日、速度制限がかかっていた。
  • 18時以降にオンライン会議が入る場合もあり、低速で会議が成り立たない場合には、やむを得ず格安スマホテザリングでしのいでいたが、1時間で2GBくらい使ってしまう場合がある
  • あまりに低速すぎて、夜にブログを書くことができない

など、困っていた。

ドコモの通信料金値下げに追随してMVNOでも値下げが始まったので、契約を切り替えることにした。

楽天モバイルにとっては気の毒だったが、政府の恫喝によってアハモの料金が発表されて以来、通信料金が一気に下がった。

BICSIM (IIJmio) の音声/SMS/データSIM の場合、1GBあたり月額100円強となっている。
www.iijmio.jp

4月29日までに切り替えれば、5月からは新契約になるとのことだったので、連休前の28日に切り替え手続きを行った。

IIJでの切り替え作業に時間がかかったようで、つなぎで5GB相当のクーポンが発行されたが、2日の朝に見たら20GBになっていたので、1日の夜には切り替わったようだ。

BICSIM (IIJmio) の通信プラン容量が 20GB に増大した。

これまでは3GBのプランで、毎月の請求は 2,000円弱だった。

f:id:tombi-aburage:20210503072836p:plain

ほとんど同じ料金で、容量は20GBに増えた。

従前のプラン情報

  •  IIJmio モバイルサービス  : ミニマムスタートプラン

変更後のプラン情報

  •  IIJmioモバイルサービス(ギガプラン) : ギガプラン20GB

この度は、IIJmioサービスをお申込いただき誠にありがとうございます。
お申し込みいただいておりましたIIJmioプラン変更を承りました。

f:id:tombi-aburage:20210503065034p:plain

昼間は Wimax2、夜間はテザリング IIJmio の運用が可能に

これで毎日、夜中はテザリングをオンにして高速を維持することが可能になった。

f:id:tombi-aburage:20210526002237p:plain

切り替えてから約3か月後、[IIJmio] 選べるe-GIFT送付のご案内

この度は「【IIJmio契約者限定】先行エントリーキャンペーン(2021年3月1日〜2021年3月31日)」へご応募いただきありがとうございました。
ご契約中の回線をギガプランにプラン変更いただき、キャンペーン特典の対象となりましたので選べるe-GIFT(Eメールタイプ)2,000円分をお送りいたします。

 2,000円のキャッシュバックが行われるようだ。色々な電子マネーに変換できるようだったが、とりあえずAmazonギフト券に即時に交換しておいた。

¥2,000がお客様のギフト券アカウントに追加されました。

ギフト券は、残高がある限り注文に自動的に適用されます。ギフト券でお支払いをご希望されない場合は、お支払い方法から解除する事ができます。詳細はこちら。

Surface Pro 4 の液晶保護フィルムが劣化して紫や青の細かい点々が目立つようになった。

Surface Pro 4 の液晶保護フィルムが劣化して紫や青の細かい点々が目立つようになった。ダークモードで使っているときは分からないが、通常モードで Google などの白い背景のページを見ると全体がピンク色ぽくなる。

f:id:tombi-aburage:20210526002847p:plain

保護シートを剥がしてみると、もともとの液晶画面はきれいな表示が健在なので、液晶保護フィルムを交換すればよさそうだ。

古い機種だが、今でも普通に売っているようだ。

電器店に行ったら、すでに商品名に Surface Pro 4 と銘打ったものは販売されていなかったが、Surface Pro 4 互換と書かれた別のフィルムは見つかった。

張り替えてみたら、おかしな点々は無くなり、ほぼ新品同様の液晶画面に戻った。
まだまだ使えそうだ。剥がしたシートの方は、汚れて曇りガラスのようになっていた。

JBpress ものづくりイノベーション 2021.4.23

2021.4.23 の JBpress 主催「ものづくりイノベーションセミナーを聴講した。

jbpress.ismedia.jp

ヤマハ発動機におけるDXの取組み

海外売上90%とのこと。家にある電動自転車 YAMAHA PAS は わずか10%の国内売上の内数に過ぎないのか...インドネシアではYAMAHAのバイクを相当見たがコレほどとは...

よくある4軸の図で、右上(成長戦略)に貢献するITを進めていますという王道な内容だった。

ネクストノーマル時代の"つながる工場"がもたらすデジタル改革(セールスフォース)

冒頭の免責事項の説明、要らないでしょ・・・動画セミナーでこの文字量をどう読めと?

Custormer 360 プラットフォームの説明。可視化の画面例は豊富だった。
ほぼ Tableu だったけど。

アナリティックスの説明だったようで、プラットフォームのデータマネジメント基盤が何をするのかは分からなかった。

  • データが集まった後の可視化・分析・利用者向けアプリケーション開発の品揃えや容易性がウリのようだ。
  • しかし現場でのデータ収集や入力徹底ができずに皆困っているので、これのみでは解決にならないはずだ。
  • 製造業での運用の想定はちょっと納得いかなかった。
    営業担当者から営業に不具合の連絡がくる?製造業で?本当に?
    クレームのほうは営業に来るだろうけど。

ポストコロナでも採用困難は続く。省人化を現実的に実現する2つのポイント(TeamViewerジャパン)

TeamViewerって会社名だったのか...ソリューション名だとばかり...
製造現場の遠隔支援やオペレーション改善で採用されているソリューション。

ウェアラブルバイスはシースルーまたは片眼のARスマートグラスベースで、MRはネガティブ。

製造業のDXによるイノベーションの3つの基軸(IVI)

多くの製造業の現場の姿のExcelっぷりにワロタ。
前半はよくある話だが、後半は参考になった。

  • 業務シナリオWGのスマートシンキング
  • 現場発DXのための16のチャート
  • 企業間連携オープンフレームワーク(CIOF)
  • 未来工場の在り方の類型
    コンビニ、ファブレス、コネクテッド、シェアリング

DX、リモートワークに伴う情報漏洩のリスクヘッジ(アヴァンザ)

キャビネット貸出管理システム CABIMATCH という資産管理ソリューション紹介。

  • ICタグを使って持ち出し・返却を自動的に記録するというもので、鍵ボックスから大型ロッカーまで、色々なサイズのキャビネットに対応している。
  • ハンディリーダと組み合わせれば、一括読み取りや近場の探索ができる。

守衛室の鍵ボックスからの鍵の持ち出し管理をしたいという話は割とよくあり、セミナーでは大阪ガスの事例だったが、個人的には化学工場でも聞いたことがある。

手組みで作るとそれなりに金がかかるが、ソリューションなら1百万以内だしお試しもできるので手軽だと思った。

QCD改善のための多能工化(スタディスト)

マニュアル作成ソフト Teachme Biz の紹介。
すでに CASE STUDY 製造業を読んでいたのでセミナーは聴き流していた。

SOP を作成するのを DX というのはちょっと盛過ぎ感はあったかな。
Digitalization の範囲かと...

製造業における3Dプリンターの活用 ―課題とその克服方法(HP)

製造業での樹脂系AM適用の話。事例も多く具体的で面白かった。

  • 材料は PA11(ポリアミド)、PA12、PA12GB(ガラスビーズ)と PP
  • HP社内では2万点のスペアパーツのうち26部品をAMに置き換えできると判断したらしい。意外に少ない?
  • 量産についても2つほど活用事例の紹介があった(医療・自動車部品)

スケーリングオプションを変更すれば、PC画面がテレビからはみ出さなくなった。

Windows7 と旧式テレビ REGZA 32R1BDP を接続した場合

  • パソコンは10年位前の Windows 7
  • モニタは10年位前のテレビ REGZA 32R1BDP
  • グラボは10年位前の RadeonHD 6850 

www.regza.com

HDMI 接続での外部モニタとして接続したところ、画面の端が切れて外枠からはみでるように表示されてしまった。

f:id:tombi-aburage:20210526003532p:plain

Windows のスタートボタン、タスクバーなど、画面の端に表示されるボタンがとても押しにくい。

パソコンの画面表示を小さめに設定すればよいのだが、液晶モニタとは違って、ただの旧式テレビなので、補正するメニューがテレビ Regza 側では見つけられなかった。

結論としては、パソコンにささっているグラフィックボード RadeonHD 6850 の設定の中にある

  • スケーリングオプション

という設定を変更することにより、表示されるパソコン画面を見かけ上、小さくすることができた。

f:id:tombi-aburage:20210417111143p:plain

Windows10 と数年前の液晶モニタ PB278Q を接続した場合

  • パソコンは Windows 10(最新)
  • モニタは数年前の液晶モニタ ASUS PB278Q
    いちおうパソコン向けの液晶モニタなので、旧式テレビのようにハミ出したりすることはない。
  • グラボは数年前の MSI GeForce GTX 1060 AERO ITX 6G

上記のような新しめの環境でも、スケーリングは同じように動作する。

  • スケーリングモードを「スケーリングなし」に設定してから、
  • Windows10のディスプレイ設定で、ディスプレイ解像度を下げる

と、表示されるパソコン画面を見かけ上、小さくすることができる。

f:id:tombi-aburage:20210525233936p:plain

あえてスケーリングしない理由

動画編集ツール PowerDirector 12 の安売りバージョンでは、フルHD以上の解像度の動画を読み込むことができない。

このため、動画の解像度をフルHD以下にする必要があったりする。

このような場合には、

  • GeForce Experience を使って、画面全体を録画したい
  • 但し、録画された動画の画面解像度は、あえて低くしたい

という要件となるので、勝手にスケール(引き延ば)されて高解像度扱いで画面録画されないよう「スケーリングなし」に設定しておくのがよい。

ノートンセキュリティがかなり長い間機能しておらず Defender が守っていた。もう要らないんじゃないか?

ノートンセキュリティがかなり長い間機能していなかったようだ。

Windows メニューで「ノートンセキュリティ」をクリックしても何の反応もない。

f:id:tombi-aburage:20210328235704p:plain

右クリックして「ノートンセキュリティを開く」をクリックしても何の反応もない。

f:id:tombi-aburage:20210328235805p:plain

そういえば暫くの間、私あなたのパソコンを防御しました的なノートンの自己アピール画面を見ていない気がする。

このパソコンで最後にノートンのメッセージを見た記録は、約2か月前の 2021/1/31 だったので、長くて2か月間は機能していなかった可能性がある。 

tombi-aburage.hatenablog.jp

ノートンセキュリティでエラーがありました: 8504, 101

いじった後しばらくして、唐突にエラー表示された。

要再起動とあるので、再起動したが、やはり何の反応もなく修復されていなかった。

f:id:tombi-aburage:20210328235317p:plain

マイクロソフトアカウントで見ると、ノートンが保護しているデバイスはない。 

この様子だと、他の4台のデバイスでもノートンが稼働したかどうかは大変疑わしい。

マイクロソフトアカウントの画面で他のデバイスの「セキュリティ&保護」を調べてみると、Windows Defender が保護をしていることになっている。

ノートンのサイトにログインして確認したところ、ライセンスは「アクティブ」

f:id:tombi-aburage:20210329003609p:plain

しかしマイクロソフトアカウントで見る限りノートンが保護しているデバイスはない。

f:id:tombi-aburage:20210329002051p:plain

このパソコンだけは、やや表示が違っているが、これはノートンが保護しているという意味なのか、Defender が保護しているという意味なのかよく分からない。

f:id:tombi-aburage:20210329002212p:plain

いつまで稼働していたのか、追々全てのデバイスのログを調査してみることにする。

課金だけはしっかりしておいて、実際には機能していないのだから悪質だ。
Windows Defender で十分な気がしてきた。もう要らないんじゃないか。

tombi-aburage.hatenablog.jp

アンインストールして再インストール

設定だけは残したまま再インストールできるとのこと。ずいぶん手際がよいじゃないか。死んだままダンマリではなく、自己修復するくらいでないとセキュリティソフトとしては意味がないけどな。

f:id:tombi-aburage:20210329000046p:plain

速度低下した Wimax2 ではダウンロードに30分くらいかかるので、テザリングに切り替えたら残り25分が5分になったw(サイズは259MB)

f:id:tombi-aburage:20210329001233p:plain

インストールをクリックすると使用許諾契約に同意したことになるらしい。
不具合なのにな。腹立たしいので真面目に読んだら、余計に腹立たしくなった。トラブル時にソフトのライセンス条項を読むのは健康によくない。

f:id:tombi-aburage:20210329002906p:plain

返金 特定のサービスは、お客様が理由のいかんにかかわらず満足できない場合の返金を保証しています。ほとんどの場合、弊社から直接購入した年間ライセンスには、60 日間の返金期間が適用されます。本サービスの返金を受ける方法について詳しくは、ノートンLifeLock のキャンセルおよび返金ポリシー (https://www.norton.com/return-policy) を参照してください。 

次回の更新日が2022/1/1となっているので、2021/1/1ごろに更新したはず。60日過ぎているようだ。腹立たしい。まあインストールを押すしかない。

そういえばノートンからメールが来ていたな・・・

3月23日、26日の2回に分けてメールが来ていた。

ノートン はお客様のご意見を大切にしています。3 分間の簡単なアンケート調査にご協力ください。

 と

アンケートご協⼒のお願いに関する再度のご連絡 

 だ。無視して即刻削除をしていたが、おもむろに回答を開始。

ノートン をお友達や同僚に推薦する可能性はどの程度ありますか 

 の質問には0から3くらいで回答しておいた。

このタイミングでアンケートが出ていたということは、ノートン側は何らか不具合に気づいてはいたが対処はしていなかったことと自覚していたものと推測できる。

再インストールしてもエラーは修正されず。

ノートンサーバーと通信しています...

f:id:tombi-aburage:20210329004942p:plain

サポート Web ページには、再インストールしろと書いてあるが、たったいま、それやったんですけど?

support.norton.com

ノートンサーバーに接続できません。

f:id:tombi-aburage:20210329005039p:plain

しかし、ノートンセキュリティは起動するようになった。危険な状態です。とのこと。
お前がなw

f:id:tombi-aburage:20210329005130p:plain

履歴を見てみると、少なくとも23日間は、ノートンセキュリティは機能していなかった。

セキュリティ履歴を見ると、2021/03/06までは機能していたようだ。

f:id:tombi-aburage:20210329005839p:plain

その直後に行われていた Windows Update の更新の履歴を表示

累積更新プログラムは 3/13だった。日にちが離れすぎている。
コイツは関係なさそうだ。

f:id:tombi-aburage:20210329010130p:plain

定義更新プログラムは 3/7 以降に19個ある。ノートンが止まったから Defender の更新が働きはじめたものと思われる。

f:id:tombi-aburage:20210329010205p:plain

「今すぐ解決」を行ったら、保護されていますに戻った。

f:id:tombi-aburage:20210329011349p:plain

マイクロソフトアカウントの表示は、おかしくなったw

再インストールの前は以下の表示だった。

f:id:tombi-aburage:20210329002212p:plain

しかし、たった今、再インストールの直後に見たらこうなっていた。

f:id:tombi-aburage:20210329011607p:plain

…色々怪しい。明日になったら治るのか?

2台めのパソコンでも同じ症状

2台めのパソコン、Surface のほうでも確認してみた。

Windows メニューで「ノートンセキュリティ」をクリックしても何の反応もない。

f:id:tombi-aburage:20210328235704p:plain

右クリックして「ノートンセキュリティを開く」をクリックしても何の反応もない。

全く同じ症状だ。

さっきメインPCにダウンロードした259MBのファイル、ダウンロードフォルダに見つからない。USBでコピーしたかったのだが。またダウンロードからやり直さなないといけないのか…この作業をあと4台ぶん行わないといけないのか…

そもそも Windows 7 に対応していなかったので、残り3台へのライセンス割り当て自体が無駄だった

残り3台についてもチェックしたが、そもそもノートンセキュリティは Windows7 に対応しておらず、動いてすらもいなかった。

もうノートンはオワコンなのかもしれない。

次回のノートンのライセンス更新はしないことにする。

 

e-tax、2021年3月も環境トラブルからスタート

コロナで期限が1か月延びたが、そろそろ確定申告やらねば。

昨年もトラブルからスタートしたが、今年もさっそくトラブル発生。

tombi-aburage.hatenablog.jp

いつもどおり、

  • カードリーダのNFCポートのエラー

が発生したが、慣れているので即座にソニー Sony のサイトから TypeB ドライバをダウンロードして、これはすぐに解決した。

勘違いして e-tax (Web版)をインストールした

Windows 版を発見できず、適当にインストールしたら Web版だった。
Chrome アドオンが盛大にクラッシュしたが、ブラウザを再起動したら一応使える状態にはなった。幸先がよい。

f:id:tombi-aburage:20210324161853p:plain
しかしながら Web 版では昨年度のデータ .data が取り込めないので、Windows 版の e-taxソフトを探し直してインストールした。

e-Taxソフト が新しいソフトウェアのインストールを構成中です。という画面のままインストールが終了しない。

令和も3年になるのに、相変わらず半角カナ文字の素敵な「キャンセル」ボタンを押しても終了しない。右上のバツボタンもグレイアウトしていて押せない。 

f:id:tombi-aburage:20210324153022p:plain

タスクマネジャーで強制終了したいが、インストーラのプログラム名すら見つからない。どこまでクソなんだ!このソフト。

仕方ないので Windows ごと再起動するしかなかった。

再起動したらデスクトップにアイコンが出来ていたが動作はしない

アイコンをダブルクリック。
するとバージョン情報を取得しています。と告げられ、だいぶ待たされた。

f:id:tombi-aburage:20210324154115p:plain

「プログラムの応答を待ちます」を選んで、しばらく我慢していたら完了。
その後、国税庁からの長い長いお知らせが表示された。

しかしその後、以下のとおり

バージョン確認オプションの変更に失敗しました。(レジストリ取得エラー)

f:id:tombi-aburage:20210324154211p:plain

バージョン確認:SC00J080 の画面が表示された。

f:id:tombi-aburage:20210324154515p:plain

「バージョンアップ」「追加インストール」のボタンがあったので、「バージョンアップ」ボタンを押したら、追加インストールの方に誘導された。分かっているなら、最初から自動判定してくれよ。

f:id:tombi-aburage:20210324154554p:plain

その後もエラーが出て「共通プログラムをバージョンアップ」せよとのご指導があったが、到底信用できるものではなかったので、e-tax ソフトを完全に削除してダウンロードからやり直すことにした。

f:id:tombi-aburage:20210324154755p:plain

e-Tax と名の付くアプリを2つとも削除

Windows のアプリと機能からアプリを削除する。まずはこれ。

f:id:tombi-aburage:20210324155012p:plain

Web版はインストールに成功しており動作確認もとれていたが、いったん削除。

f:id:tombi-aburage:20210324155107p:plain

既障害らしく、いちおう国税のサイトに対処方法らしきものがあった。

その後、ぐぐったら国税庁のサイトにFAQがあり、この事象について記載があった。
もうアンインストールしたので、とりあえず関係はないのだが。

www.e-tax.nta.go.jp

対処方法の内容が、これまた酷い。

レジストリキーの削除?隠しファイルを表示させて消せ?正気か!?

去年もやったハズだが省略せず、前から順に全てやっていく。

e-Taxソフト以外にも、初期設定を支援するプログラムが2本ある。

www.e-tax.nta.go.jp

先程は省略した下記の初期設定手順を今回は実施し、特に問題はなかった。

  • ルート証明書等のインストール
  • 信頼済みサイト及びポップアップブロックの許可サイトへの登録

 続いて再び、

  • e-Taxソフトのダウンロード

を行って再インストールを試みた。

振り出しに戻った orz

もうこの辺で、フラストレーション Max。

f:id:tombi-aburage:20210324153022p:plain

互換性モードでインストールしたが、当方では解決せず

結局のところ、国税の指図どおり、レジストリキーの削除、隠しファイルを表示させ削除など、一連のリカバリ手順を全てをやったが、それでも治ることはなかった。

同じようなトラブルに遭遇した方のサイトを参照したが、当方の環境では、残念ながら解決に至らなかった。

ameblo.jp

去年のデータは使えないのが痛いが、Web版でやるしかない...

アンインストールした e-Tax (Web版)を再インストールした。
こちらは特に問題なく動作する。

会計監査院は、この e-taxソフトの発注・検収の国側責任者を確認の上、このソフトの開発に無駄に費やされた国費についても責任を追及すべきだ。

確定申告用の e-taxe-tax ソフト(WEB版)は別のものらしい?

何とかして昨年のデータ .data を読み込ませる方法はないものかと思って、あらためて e-tax のやり方をぐぐったところ、e-Tax (Web版)ではなく、去年も使った確定申告の サイトに行き着いた。
www.e-tax.nta.go.jp

こちらのサイトは数年来、使い慣れた見覚えのある画面だし、去年のデータも使えるように見えるので、e-Tax  (Web版) を使うのは止めてこちらで進める。

そもそも e-Tax  (Web版)は、あらゆる税目が選べるようになっており、確定申告のためのものではないように思えた。

去年と同じ確定申告書等作成コーナーから「令和2年分事前セットアップ」という、去年と年度だけが変わった事前準備セットアップをダウンロード

見覚えがあるぞ、この感じ。正しいのは、こちらだったのか!

f:id:tombi-aburage:20210324162848p:plain

途中でChrome 拡張機能アドオンを2つインストール するように要請された。

このうち、マイナポータルAPについては既にChrome拡張機能が登録済みだったのでスキップしたら、準備セットアップの最後に、マイナポータルAPは古いからバージョンアップしなさいと指導された。

f:id:tombi-aburage:20210324164107p:plain

更新ボタンを押したら以下のページに誘導された。
マイナポータルAP拡張機能をいったん削除した後、再び追加し直した。

f:id:tombi-aburage:20210324163238p:plain

サイトの説明をさらによく読むと、実は拡張機能以外に、マイナポータルAPインストーラで何かをインストールすることが必要だったらしい。

いったい幾つダウンロードさせるんだよ。まとめとけよ。
インストーラの作り方、知らないのかよ。

マイナポータルAPをインストールした後、Chrome 再起動したらOKに

やっとマイナンバーカードによる認証ができるようになった。

f:id:tombi-aburage:20210324164813p:plain

去年と同じ画面で、去年のデータも読み込めた。

去年も一昨年も使った「確定申告書等作成コーナー」の画面で、去年のデータ .data を読み込ませることができた。

どうやら e-tax (Web版)というやつは、単なる罠だったようだ。紛らわしい。

操作を進めていくと、生命保険料や住宅借入金の証明書を取り込める(ように見える)画面が表示された。おぅ、気が利くじゃないか。

さすが電子行政!これぞ e-政府の神髄!

しかし面倒なことに、マイナポータルからデータを取得することに、逐一、本人確認が必要であるらしい。

f:id:tombi-aburage:20210324165215p:plain

同意して本人確認をする操作を行ったのだが、

マイナポータルの利用者フォルダが開設されていないため、控除証明書等を取得できません。
利用者フォルダの開設は、 別画面 こちら から設定してください。
(RT00201E - FCSM00200-0010-0415)

同意もしたし本人確認もしたんだから、一緒に開設してくれればいいのに…

別画面「こちら」をクリックしてマイナポータルサイトに行き、利用者登録を行った。

戻ってきた後、もう一度、全く同じ操作をやり直した。さきほど同意して本人確認を済ませたのに、もう完全に忘却されたらしく、全ての操作をやり直し。

いったい何回、マイナンバーカードの認証をさせるつもりか。イラつく。

そして今度は、また別のエラーとなった。

控除証明書等の選択
控除証明書等一覧(令和 2 年分)
マイナポータルが民間送達サービスと連携されていないため、控除証明書等(民間情報)を取得できません。
民間送達サービスとの連携は、 別画面 こちら から設定してください。

マイナポータルから取得可能な控除証明書等がありません。控除証明書等の発行者に、控除証明書等がマイナポータル又は民間送達サービスへ格納されているか、ご確認ください。
控除証明書等の発行者の一覧は、別画面こちらから参照可能です。

 「マイナポータルが民間送達サービスと連携されていない」って何だよ!

同意もしたし本人確認もしたんだから、一緒に連携も設定してくれればいいのに…

別画面「こちら」をクリックして、マイナポータルサイトに行った。
しかし、いったい何をすれば民間送達サービスと連携させることができるのか、まるで分からなかった。

ぐぐったところ、以下のような説明が見つかった。

  • 3 マイナポータルと民間送達サービスの連携
     マイナポータルから、「もっとつながる」機能を利用して、民間送達サービスのアカウントを開設します(〔Q8〕参照)。

はっきり書いとけよ! 「もっとつながる」機能を使えと!

マイナポータルの「もっとつながる」をクリックしたら、繋ぐ画面が出てきた。

f:id:tombi-aburage:20210324170510p:plain

こいつらのどれ1つとして「民間」ではないと思うけど、そのあたり如何?

一番上の「国税電子申告・納税システム (e-Tax)」だけ繋いでおいた。

f:id:tombi-aburage:20210324170703p:plain

これでいけるだろう。

でも何故かうまくいかず、データを取り込めないままループした

同意と本人確認を何十回となく行った。
何度も。何度も。でも取得できないと言い張られ、全く同じエラー。

控除証明書等の選択
控除証明書等一覧(令和 2 年分)
マイナポータルが民間送達サービスと連携されていないため、控除証明書等(民間情報)を取得できません。
民間送達サービスとの連携は、 別画面 こちら から設定してください。

マイナポータルから取得可能な控除証明書等がありません。控除証明書等の発行者に、控除証明書等がマイナポータル又は民間送達サービスへ格納されているか、ご確認ください。
控除証明書等の発行者の一覧は、別画面こちらから参照可能です。

「マイナポータルと連携しない」を選ぶ外なかった...

この様子だと、全く解決のめどが立たない。
昨年までと同様、源泉徴収票に書いてある数字をベタで書き写すことにした。

本当に酷い。ありとあらゆるUXが最悪だ。

多くの国民が無駄な時間を使わされたことだろう。

来年に続く

tombi-aburage.hatenablog.jp

追記:翌年2022年になっても、無駄な時間を使わされた。

上記の記事は2021年の話だが、2022年になっても大して改善されていなかった。
源泉徴収票からの転記の方がまだマシである。

tombi-aburage.hatenablog.jp

 

製造業におけるDX動向と今後のポイント

ITmedia Virtual EXPO 2021 での IDC の講演。

レポートのチラ見せのようだった。特に深い洞察はないが、全て数字付きなのでファクトとして信頼性は高い。レポート会社だから当たり前かもしれないが…

IDCでは、DXユースケースフレームワークの構造で分析しているとのことで

ユースケースは800以上定義

あるらしい。

なお別のセミナーでは、Forrester の産業DXのレポートのチラ見せもあったので、チラ見せ合戦になっているようだ。

組立製のバリューチェーン分類

プロセスのバリューチェーン分類

総じて縮小図で良く見えない…

有償レポートを買えということか…

そのうち晒されてくると思うので、画像検索でもして探そう。

DXが推進されている業務領域

製造オペレーション、サプライチェーンなど大まかに分類したものを、さらに上記バリューチェーン分類ごとに分解して取り組み度合いが具体的な数値で説明されていた。